トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

教室の紹介

%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0_00

%e5%9b%b31
「発達障害」「発達支援」という言葉が広く知られるようになり、幼児・児童からの療育に関心を持つ方が多くなりました。
お子様の成長において、こどもの苦手な事は何なのか?
それに気付き、最適な療育の機会を用意してあげる事が大事です。
こどもプラスは、次のような傾向がみられるお子様にこそ、是非利用していただきたい児童発達支援・放課後等デイサービスの施設です。・読む、書く、聞く、計算をするなど一部の学習能力の習得に困難がある 学習障害 LD
・こだわりが強い
・集団行動が苦手
・人とコミュニケーションをとるのが苦手
自閉症スペクトラム
・衝動的に行動してしまう  注意欠損多動性障害  ADHD
・長い時間集中できない
・じっとしてられない
・衝動的に行動してしまう
など
楽しみながら体を動かす運動遊びには、次のような狙いがあります。
・落ち着き、我慢する力を養う
・姿勢づくり、転倒防止
・感情のコントロール
・集団活動に慣れる
・コミュニケーション力(社会性)の向上
・歩行の安定
・怪我の防止。
特に、顔や歯の怪我を予防します。
・手先の器用さを高める
など

こどもプラス南流山教室では、こどもたちひとりひとりの個性を尊重し、教室に来る事が大好きになってもらいたいと考えています。そしてこどもたちの「心」を育て、ご家族にも信頼していただける教室を目指します。

%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0_01

%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0_02

%e5%9b%b32
運動遊びで療育を
こどもプラスは、お子様を預かるだけの施設とは違い、脳科学に基づいた運動プログラムを実施する事で、こどもの成長・発達を促します。
運動と言っても、うちの子にできるかな、、なんて心配することはありません。こどもたちひとりひとりに合わせ、ちょっと頑張ったら達成出来るゴールを目指します。決して運動を強要する事はありません。運動あそびの他にも、習字や計算等の学習補助や図工・絵等の制作の機会も設けています。プログラムには確かな実績と裏付けがあります。
1)Benesse(ベネッセ)の“しまじろう体操”の監修2)ポピー(新学舎)の学習教材に、毎月のように掲載されています。3)AERAベビー、日経キッズなどの育児雑誌に掲載されています。
こどもプラスの専門家
運動保育士と呼ばれるこどもプラスのスタッフは、福祉・保育・運動の専門家です。こどもたちの成長をご家族と一緒に考えることが私たちの最も重要な役目です。なんなりとご相談ください。
彼らは、こどもたちに毎日小さな成功体験を経験させて、やる気や達成感といった「心」を育てるプロです。

教室のカリキュラム1

%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0%ef%bc%92

%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0%ef%bc%93

%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0%ef%bc%94

%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%a0%ef%bc%95

%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e5%ad%90%e3%80%81%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ae%e5%ad%90

%e8%84%b3%e3%81%ae%e6%b4%bb%e6%80%a7%e5%8c%96_%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e9%81%8b%e5%8b%95

boxt1%” class=”alignnone size-full wp-image-21″ />

%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%ef%bc%91
資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号:04-7193-8737受付時間 平日9~18時 日曜定休日